アクティHR4

ActiHR4(アクティHR4)は英国のCamNtech 社で開発された活動量と心拍数(心拍間隔)から、優れた精度のカロリー消費量を算出する超小型ロガーです。重さわずか10gで、胸の2箇所にECG電極を貼付けActiHR4を繋ぐだけなので、使用者の負担も少なくより自然に近い状態の活動記録が出来ます。
主な研究目的
- スポーツ科学:心拍数、活動とエネルギー支出の測定
- 肥満研究:活動とエネルギー支出の測定
- ストレス測定:心拍変動記録による自律神経データの測定
- 疫学:日常生活の長期的な活動量・心拍データの記録


特長
- 最大44万拍分の心拍間隔を記録。
- 心拍数/分、活動量の記録のみの場合最大30日間記録可能。
エポックレングス
| 15秒
| 30秒
| 1分
|
記録時間
(アクティビティ、心拍) | 21日
| 21日
| 30日
|
記録時間
(アクティビティ、心拍、IBI) | 10日
| 20日
| 21日
|
IBI記録時間
| 44万拍
| –
| –
|
解析ソフト

記録した活動量と心拍数の解析によって、エネルギー消費量(AEEとTEE)を算出。単位はMETs,Joules,Kcalの表示で変更可能です。
心拍間隔のFFT解析による自律神経の解析(Histogram,SDNN,RMSSD,LF,HF等)
ステップテストにより、個人のHR-VO2相関を算出することによってさらに精度の高いカロリー消費量を求めることが出来ます。
アクティHR4本体仕様
加速度センサ仕様
測定範囲
| ±2.5G
|
分解能
| 0.02G
|
サンプリング周波数
| 32Hz
|
ECG電極仕様
感度
| 250μV
|
測定範囲
| 30BPM~250BPM
|
詳しい仕様
Energy Expenditure (327KB) |
Heart Rate Valiability (197KB) |
※アクティHR4は研究目的に使用される消費カロリー解析ロガーの為、診察や治療に用いる事は出来ません。
- お問い合わせ -