人材育成制度
人を大事にする!アイティーアイ!
「会社の成長は、個人の成長にある」ことを原点に、当社の人材育成は人間力向上を目指し個々が成長出来るよう育成研修を進めています。
個々が成長できる会社は、新たな分野を創出することができ、更に社員のやる気に繋がり発展しやすい環境ができます。
商売に必要なものは「人・物・金・運」と言われていますが、人が人を育て、人が物を作り、人がお金を生む、個々が成長することで、様々なチャンスが増えて運をつかむのだと考えます。
私達は、そのチャンスを逃がすことの無いよう「チャレンジすることを恐れない人材づくり」を人材育成の柱にしています。
困難なことに直面しても逃げの気持があると自分自身の壁を越えることは出来ません!
個々が成長できる会社は、新たな分野を創出することができ、更に社員のやる気に繋がり発展しやすい環境ができます。
商売に必要なものは「人・物・金・運」と言われていますが、人が人を育て、人が物を作り、人がお金を生む、個々が成長することで、様々なチャンスが増えて運をつかむのだと考えます。
私達は、そのチャンスを逃がすことの無いよう「チャレンジすることを恐れない人材づくり」を人材育成の柱にしています。
困難なことに直面しても逃げの気持があると自分自身の壁を越えることは出来ません!
どんな時も前向きな考え方ができ、何事にもチャレンジ精神をもって取組む姿勢こそが更なる成長につながり、人間的魅力が創出されるものと考えます。
「人財の共育=人という財産を共に育てる」ことで、お客様の繁栄、会社の発展、そして個々が成長することで三者にとってWin・Win・Winのよりよい関係になり、その基礎となるものが「人を大事にする!」ということと強く感じます。
「人財の共育=人という財産を共に育てる」ことで、お客様の繁栄、会社の発展、そして個々が成長することで三者にとってWin・Win・Winのよりよい関係になり、その基礎となるものが「人を大事にする!」ということと強く感じます。
人材育成委員会
日高 智史


研修について
当社の人材育成は「企業は人づくりから」という観点で、人間力向上に重きを置き、育成研修を進めています。
どんな仕事でも逃げの気持ちがあると、壁を越えることは出来ません。何事にも積極的に、果敢にチャレンジする心、「悩んだら前を見よ!」これこそが人間的魅力を作り出すものと考えます。
どんな仕事でも逃げの気持ちがあると、壁を越えることは出来ません。何事にも積極的に、果敢にチャレンジする心、「悩んだら前を見よ!」これこそが人間的魅力を作り出すものと考えます。
「先人たちの偉業を礎に、道なき道を切り開き、後輩への礎を作る」
そういった開拓精神溢れる人材の育成が、企業の成長に繋がるものと信じています。



研修一覧
研修名
| 対象
| 内容
| ねらい
|
内定者研修
| 年度内定者
| 内定者にEラーニングにて社会人としてのビジネスマナーを習得していただきます。
| 社会人としてのマナー習得
|
新入社員研修
| 年度新入社員
+中途社員
(30歳未満) | 2週間の合宿研修で、社会人としての基礎を学び、アイティーアイ及びグループ全体の組織を知り、現場で活躍できる様な心構えを持っていただく研修プログラムです。
| 社会人マナー・業界について学ぶ
|
新入社員半年研修
| 年度新入社員
| 社会人の厳しさと仕事の楽しさが分かりつつある入社半年後に行われる研修で、同期入社の成長の確認と新入社員研修時に決めたテーマを見つめ直す機会と位置づけています。
| 営業の原点を学ぶ
|
1年目フォローアップ研修
| 年度新入社員
| 入社1年後に行われる研修で、現場対応力を高める研修プログラムとなっています。
| 成長度とこれからの私の役割
|
2年目フォローアップ研修
| 入社2年目社員
| 入社2年後に行われる研修で、現場対応力を更に高める研修プログラムとなっています。
| 結果・・結論を導きだす
|
3年目フォローアップ研修
| 入社3年目社員
| 入社3年後に行われる研修で、臨機応変な現場対応力を高める研修プログラムとなっています。
| 臨機応変な対応
|
中間管理職研修
| 課責任者
| リーダーとしてのマネジメントスキルを習得し問題解決手法を学ぶ研修プログラムとなっています。
| マネジメント・リーダースキルの習得
|
業務課集合研修
| 業務課
| 事務員としての接遇や業務課の標準化を図る研修です。
| 業務標準化・接遇研修
|
中途社員研修
| 中途社員
(30歳以上) | 30歳以上の中途入社社員を対象とした研修で、アイティーアイのイズムを理解していただく研修内容です。
| ITIイズムの理解
|
支店長研修
| 支店長・副支店長
| 各拠点を運営していく為のマネジメントスキル習得と自己改革を行う研修内容です。
| マネジメントスキル習得・自己改革
|
ピックアップ研修
| 選抜者
| 選抜型の研修で自己改革とコミュニケーション力をUPさせる事とをねらいとした研修です。
| 自己改革・コミュニケーション力
|
社員スキルアップ研修
| 全社員
| 基本&知識習得
|